-
by 土と風の植物園
グリーンと細葉のユーカリで作ったリースです。 紫陽花から細葉のユーカリがところどころ覗くようにお作りしました。輪になったリースは、終わりのない形で「永遠」の意味を持っています。この先ずっと家族みんなが無事に家に帰ってきますように。そんな願いもこめられています。新築のお祝いにもおすすめです...
-
by 土と風の植物園
パープルブルーの紫陽花にシルバーの産毛が輝くネコヤナギを合わせたスワッグです。 キレイに色が残るかそわそわしながらドライにしたパープルブルー紫陽花に(キレイに色が残りました!)、シルバーの産毛が輝くネコヤナギを合わせました。 ネコヤナギは左右どちらかにかためるようにして、枝ぶりを活かしな...
-
by 土と風の植物園
淡い緑の紫陽花と爽やかなグリーンのスワッグです。 昨年もご好評をいただいた、紫陽花[アンティークグリーン ピンクエッジ]。小さめな花びらで、ところどころピンクパープルに色づいた淡いグリーンの紫陽花です。その紫陽花を主役に、それに似たトーンのユーカリ丸葉、もふもふっとしたウーリーブッシュな...
-
by 土と風の植物園
ドライフラワーのミモザを贅沢に使ったリースです。シンプルに、人気のミモザをたっぷりと使いました、お花がぎゅっと詰まった印象の既にドライになっているミモザでお作りしますので、しっかりとミモザのイエローをお楽しみいただけるリースとなりました。壁にかけていただくことはもちろん、机や棚の上に置い...
-
by 土と風の植物園
春を告げる花ミモザと爽やかに香るユーカリを束ねました。2~3月に出回るドライフラワーとして人気の高いミモザ。丸い葉が可愛らしいユーカリポポラスと、枝ぶりがユニークなユーカリベイビーブルー合わせてお作りしました。温かみのあるイエローと落ち着いたエメラルドグリーンで、見ているだけでなんだかほ...
-
by 土と風の植物園
春を感じるやさしいお色のスターチスのスワッグです。春のお花、スターチスとバニーテール、花麦に「星の球」という意味のドイツ語、スカビオサ・ステルンクーゲルと小さい花蕾がお米のように見えるライスフラワーを合わせました。花束としてもおすすめなスワッグです。
材料を見る 作り方の手順を見る
...
-
by 土と風の植物園
春の訪れを告げる、ネコヤナギのスワッグです。他の柳よりも一足早く花を咲かせることから、春の訪れを告げるとされるネコヤナギ。 銀白色のやわらかな毛が特徴の花穂からも、この雪解けの時期を感じます。 実付きの淡いグリーンのユーカリとくるくるとした幼葉のゼンマイを合わせました。
材料を見る 作り...
-
by 土と風の植物園
ラベンダーが薫るブルーのスワッグです。薫り高いラベンダーと鮮やかなデルフィニュームでお作りしました。ラベンダーは、「洗う」という意味のラテン語が由来と言われています。その名の通り、疲れを癒したり安らぎを与えてくれる薫り。デルフィニュームの目の覚めるようなお色は、ドライフラワーになってもき...
-
by 土と風の植物園
成長し続ける一年になるよう想いをこめた、根引松のお正月飾りです。わざと「根」を見える状態で残した「根引松」。お正月の松飾りとして使われることが多く、地に足がつくように、成長し続けるようにという願いが込められています。そんな根引松と実り多い年になるよう稲穂を合わせました。
材料を見る 作り...
-
by 土と風の植物園
あたらしい気持ちで新年を迎えるのにぴったりな、鮮やかなカラーのしめ縄リースです。神様をお迎えしやすく、悪いものを家に入れないという2つの意味が込められているしめ縄に、赤い実を合わせました。赤い実はドライフラワーとして人気なサンキライや「難を転ずる」という意味を持つ縁起の良い南天の実を合わ...
-
by 土と風の植物園
「穂」の花材をベースに束ねたホワイトのスワッグです。人気のパンパスに、プリザーブドのラグラス、秋らしいパ二カムなどの「穂」に、ブラウンの雲竜柳でアクセントをつけ、最後ペッパーベリーを加えて完成。暗い色の壁にはもちろん、白い壁にはテクスチャーが変わったような見え方になるようお飾りいただけま...
-
by 土と風の植物園
初心者の方にもお試しやすい組み合わせです。単品でも存在感十分なドライフラワーをセットにしました。ふわふわのパンパスと複色のグレビレアゴールドが秋~冬にぴったりなスワッグです。
材料を見る 作り方の手順を見る
材料の準備
花材
パンパスショートタイプ 3本
グレビレアゴー...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします