[作り方レシピ]ミモザ・カスミソウ・ラムズイヤーを使ったスワッグ<たからもの>の作り方

[作り方レシピ]ミモザ・カスミソウ・ラムズイヤーを使ったスワッグ<たからもの>の作り方

ミモザ・カスミソウ・ラムズイヤーを使ったスワッグ<たからもの>の作り方

ミモザを使った、やさしくやわらかな雰囲気漂うスワッグです。
目に入った瞬間思わず笑顔になるような、イエローに輝くミモザアカシア。
このミモザに、柔らかな手ざわりのラムズイヤーを合わせてお作りしました。
ちなみにラムズイヤーは、その名の通り「羊の耳」が名前の由来。
白い毛で覆われていて、ぬいぐるみのように心地よい。
このかわいらしさに、大好きなミモザと一緒お届けしたい!と思いこちらのスワッグをご用意しました。
ラムズイヤーは茎は太いのですが、折れやすいのでお取り扱いには十分ご注意ください。
たからのような、大切なあの人へ。
贈りものにもおすすめです。

材料を見る

作り方の手順を見る



材料の準備

花材

  1. ミモザ 1束 *散りやすいのでお取り扱いにご注意ください
  2. カスミソウ 1束
  3. ラムズイヤー 3本 *折れやすいのでお取り扱いにご注意ください
  4. サゴ 1本
  5. ユーカリ 丸葉 1束
  6. コニファー ブルーアイス 3本

道具

  1. 剪定バサミ
  2. シーチング(キナリ)
  3. 麻紐 1mカット

作り方の手順

1. 花材の下処理から始めます。ミモザを切り分け、長さやボリュームを調整します。このスワッグは手元にふんわりとミモザがあるのが特徴のひとつ。ボリュームの大きい花付きのものは、束ねる茎を残し、カットします。手元の葉は取り除きます。

2. カスミソウは枝分かれ部分で切り分けます。

3. 手元の葉を取り除きます。指でこそぐようにすると簡単に処理ができます。サゴも切り分けます。余分な茎のでっぱりもカットします。

4. コニファーは手元の葉を取り除きます。

5. ユーカリも同様に手元の葉を取り除きます。

6. 束ねていきます。状況により、束ねる途中でも切り分けましょう。ユーカリに丈の長いミモザを重ねていきます。ミモザは絡まりやすく散りやすいので丁寧にお取り扱いください。

7. どの向きにすると全体のシルエットが美しくなるか、また、お花の顔がきれいに見えるか確認しながら重ねていきます。

8. カスミソウは1か所にかためるようにすると存在感が出やすいです。茎は長いと束ねづらいので途中でカットしても良いでしょう。ときどき、壁から吊り下げるように逆さに向け離れて見てみると、客観的に捉えることができ、おすすめです。

9. ラムズイヤーは折れやすいのでご注意ください。ユーカリなどの他の花材で押さえるようにすると安定します。

10. このスワッグの特徴のもうひとつは、全体がふんわりとボリュームのあるシルエットになっていること。横から見たときもふんわり丸い印象になるよう、重ねていきます。ミモザは手元にたっぷりと重ねます。

11. 壁にかける用の紐を茎の背面に添え、麻ひもをしっかりと結びます。お花が折れないように、きつくしっかりと結ぶのがポイントです。

12. 最後にループがひとつになるようリボンを結び、完成です。

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。