退職祝いや送別会で主役に贈るプレゼントの代表といえば、『花束』ではないでしょうか。
どんなお花を贈れば良いの?
一般的な予算は?
メッセージはなんて書けば良いの?
いざ花束を準備しようと思った際に、悩んだことがある人も多いはず。
この記事では、退職祝いにおすすめのお花の相場・種類・マナーや、お花に添えるメッセージの例文などを詳しく解説します。
退職祝いとは
一般的に退職祝いは、仕事でお世話になった方が転職や退職する際に、これまでの謝辞を込めて贈るプレゼントです。
定年退職する家族に対して、今までの感謝と労いの気持ちを込めて贈ることもあります。
退職祝いにお花がおすすめの理由
退職祝いの定番といえば、花束などのお花のプレゼントです。
見た目のボリュームもあって華やかな花束は年齢や性別問わず喜ばれ、送別会などで手渡すシーンは場が盛り上がること間違いなしです。
また、集合写真に花束があるのとないのとでは、見栄えが違ってきます。
決まった予算内で別のプレゼントと一緒に贈る場合、金額調整が簡単なのも花束がおすすめのポイントです。
退職祝いに贈るお花の相場は?
退職祝いで贈るお花の相場は、贈る相手の状況や関係性によって変わります。
以下に、部署の有志など複数人からお花を贈る想定の相場をまとめました。
定年退職する上司 | 10,000~20,000円 |
---|---|
転職する上司や先輩 | 5,000~10,000円 |
転職する同期や後輩 | 3,000~5,000円 |
個人で贈りたい場合は、上記の半額程度を相場と考えると良いでしょう。
また、両親など定年退職する家族へ贈るお花の相場は5,000〜30,000円と幅があり、価格をあまり気にしない場合が多いようです。
退職祝いにおすすめのお花のスタイルは?
花束やアレンジメントなど、贈り物に相応しいお花のスタイルはいくつかの種類があります。
退職祝いにおすすめのお花のスタイルから、以下の3つをご紹介します。
- 花束
- アレンジメント(フラワーアレンジメント)
- スワッグ
花束
いくつかの切り花をまとめてラッピングした花束は、退職祝いで贈るお花の定番スタイルです。
花束を選ぶメリットは、手渡しで贈っても持ち運びが簡単な点が挙げられます。
職場や送別会で受け取った相手が自宅まで持って帰ることを考えると、持ち運びやすさは大切なポイントです。
デメリットは、自宅で飾るためには花瓶などの花器が必要となる点です。
贈る相手があまりお花に興味のない人の場合は家に花器がなく、困らせてしまう可能性もあります。
ドライフラワーのブーケ(花束)なら、花瓶などを持っていなくても、棚の上などにそのまま置くだけで素敵なインテリアになってくれます。
水換えなどのお手入れの必要がないので、楽ちんです。
こちらのブーケ(花束)は、ボリュームたっぷりなので、見た目の豪華さにこだわりたい時に特におすすめ。
ミモザやラナンキュラスなど、春に出回るドライフラワーを主役にしたブーケなら、思わず笑顔がこぼれるはず。
>>>商品詳細を見る
贈る相手のイメージや、好きな色で選びたいという方にはこちらのブーケがおすすめ。
お花の種類の希望は特にないけれど、「あの人の色のイメージといえば!」という感覚でお選びいただけます。
ドライフラワーの内容はスタッフにおまかせください。
そのときどきでおすすめのものを使ってお作りします。
>>>商品詳細を見る
アレンジメント(フラワーアレンジメント)
アレンジメントとは、花器の中に吸水スポンジ(オアシス)を置き、お花や葉っぱなどさまざまな植物を挿すように活けて飾り付けたもの。
受け取った相手が家に持ち帰ったまま置いて飾れるアレンジメントは、退職祝いのプレゼントとして花束の次に人気です。
花束と違って飾りなおす必要がないため、相手の家に花器があるかを考慮せず贈れる点が大きなメリットです。
デメリットとして、水分を含んだスポンジや花器を用いるアレンジメントは花束に比べ重量がある点が挙げられます。
荷物が多い最終出社日などに贈る場合は、持ち運びやすい手提げ袋と一緒に渡すといった工夫をすると良いでしょう。
スワッグ
スワッグとは、「植物の花や葉などを束ねて壁にかける飾り」のこと。
花束を逆さにしたような形のものが、スワッグのイメージとして広く定着しています。
花束と異なり、壁にかけやすいように背面がやや平たく作られているのが特徴です。
持ち運びやすく、家でそのまま壁に飾れるスワッグは退職祝いのプレゼントにおすすめです。
ドライフラワーやプリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワー(造花)で作るのが一般的で、水やりなどのお世話が不要なため生花より長く飾れるのもメリットの一つ。
特にドライフラワーを使用したスワッグは、落ちついたナチュラルな色合いでどんな部屋にもなじみやすく、男性へのプレゼントにもおすすめです。
こちらのスワッグは、フローリストが季節のドライフラワーを選んでお作りする特別なお品。
贈る相手やイメージ、使いたいお花や色など、おおよそのご希望の雰囲気をお聞かせいただけたら、なるべくご希望にマッチした雰囲気になるよう心を込めてお作りしますので、退職祝いにもぴったり。
受け取ったらすぐ家に飾れますし、お手入れも不要です。
>>>商品詳細を見る
注文の際は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
世界にひとつだけの贈りもの。実際にお届けしたフローリストおまかせスワッグをご紹介。
男性にもお花の退職祝いはアリ?どんなものが喜ばれる?
別れの席を華やかにしてくれるお花のプレゼントは、男性への退職祝いにおいても定番です。
喜んでもらうためのコツは、相手の好みを意識してお花を選ぶこと。
ドライフラワーを使ったスワッグは落ち着いたカラーで、男性人気の高いアイテムです。
退職祝いでタブーとなる色はないため、オレンジやグリーン、黄色などの優しい色合いを取り入れるのもおすすめ。
迷う場合は、予算と贈る相手のことをお花屋さんに伝えて選んでもらうと素敵に仕上がります。
水やりの手間や花器が不要なアレンジメントやスワッグを贈ると、普段お花を飾る習慣のない男性にも喜ばれやすいでしょう。
退職祝いにおすすめなドライフラワーのブーケ・スワッグはこちら
退職祝いにおすすめのお花の種類は?花言葉も
退職祝いに贈るお花の種類で迷う人も多いのではないでしょうか。
相手のイメージや好みに合わせることはもちろん、花言葉を意識して選ぶのもおすすめです。
退職祝いにふさわしい花言葉を持つお花を5つご紹介します。
- バラ
- ガーベラ
- かすみ草
- スイートピー
- トルコキキョウ
バラ
人気の高いバラは、退職祝いに贈るお花としてもおすすめ。
バラ全般の花言葉は「情熱」「愛情」などですが、色ごとにもそれぞれ違う花言葉を持っています。
退職祝いにぴったりの花言葉を持つのは「ピンク」「オレンジ」「白」のバラです。
ピンク | 感謝 |
---|---|
オレンジ | 絆 |
白 | 心からの尊敬 |
どの色を選んでも品があるバラは、老若男女を問わず使いやすいお花です。
贈る相手のイメージに合う花言葉を持つカラーを選んでみてはいかがでしょうか。
ガーベラ
元気で可愛らしい印象のガーベラは、カラーバリエーションが豊富なことでも知られています。
そんなガーベラ全体の花言葉は「希望」「常に前進」と前向きなものばかりで、退職祝いにぴったりです。
ガーベラも色別の花言葉が存在するため、代表的なカラーと花言葉を以下にまとめました。
赤 | 限りなき挑戦 |
---|---|
オレンジ | 冒険心、忍耐強さ |
白 | 希望 |
ピンク | 思いやり |
ガーベラを選ぶメリットは、1年中手に入れやすい点、他のお花と比べて安価な点です。
かすみ草
白く小さいお花をたくさん咲かせ、大輪のお花の引き立て役として使われることが多いかすみ草。
花束やアレンジメントに取り入れやすく、人気が高いかすみ草の花言葉は「感謝」「幸福」です。
退職祝いに贈るお花に最適ではないでしょうか。
特別感のある、大きな大きなカスミソウのブーケ。
このブーケの名前は、<Happy Ever After>。
「いつまでもお幸せに」という意味です。
おとぎ話の締めの文章で使われる「いつまでも幸せに暮らしましたとさ=「They lived happily ever after」というフレーズから、幸せを祈る言葉として定着したそうです。
新天地でも頑張ってほしい、そんな気持ちを込めて贈ってみてはいかがでしょうか。
スイートピー
春のお花であるスイートピーは、送別会の多い3月にちょうど手に入れやすいお花です。
スイートピー全体の花言葉は「門出」「優しい思い出」と、まさに退職祝い向き。
バラやガーベラのように1年中手に入るお花ではないため、時期が合う場合は是非スイートピーを使ってみてください。
トルコキキョウ
トルコキキョウは、フリルのような美しい花びらが特徴的なお花です。
花言葉は「感謝」「希望」「清々しい美しさ」で、退職祝いはもちろん結婚式など、さまざまなお祝いによく使われます。
また、トルコキキョウはカラーバリエーションに青があるのも大きなポイント。
青いお花は種類が多くないため、もし青色を取り入れたい場合はトルコキキョウを使うのがおすすめです。
退職祝いのお花に添えるメッセージ例文
退職祝いのお花には、一緒にメッセージカードを添えるのがおすすめです。
しかし「どんな文面なら失礼がないか」「短くまとめるのが難しい」「無難にするにはどうすれば」と悩む人も多いでしょう。
退職祝いの花束などに添える短めのメッセージ例文を、贈る相手との関係別にご紹介します。
文面に悩んだ際は、参考にしてくださいね。
転職する先輩へのメッセージ例
退職する方が先輩の場合、きちんとした文章で礼儀を忘れず、明るい未来を予感させるメッセージが好ましいです。
目上の人に向けると誤用になる「ご苦労様でした」といった表現は、うっかり使わないように気を付けましょう。
交流が浅い先輩 | ○○さん 転職おめでとうございます。 新天地でのますますのご活躍をお祈りしております。 |
---|---|
お世話になった先輩 | ○○先輩 新たなスタートおめでとうございます。 今まで本当にありがとうございました! |
尊敬していた先輩 | 尊敬する○○さんのもとで働けたことを心から光栄に思います。 私も○○さんのようになれるよう精進いたします。 |
転職する後輩・同期へのメッセージ例
相手が同期や後輩の場合は、あまり堅苦しくないメッセージが相応しいでしょう。
それほど親しくなかった相手の場合は、丁寧語でメッセージを書いておくのが無難です。
親交が深い同期 | 転職おめでとう。 これからもお互い頑張ろう! ○○年入社同期一同より |
---|---|
親しい同僚 | ○○先輩 ○年間お疲れ様! たまには飲みに行きましょうね。 |
交流が浅い後輩 | 今までお疲れさまでした。 新しい場所でも○○らしく頑張ってください。 応援しています。 |
定年退職する上司へのメッセージ例
定年退職する年齢の人に向けたメッセージには、丁寧な言葉選びが大切です。
一般的な敬語の、さらに一つ上の丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
先述の通り、目上の人に「ご苦労様でした」は失礼にあたるため、「お疲れさまでした」「ご定年おめでとうございます」といった言葉に置き換えましょう。
親しい上司 | ○○課長 ご定年おめでとうございます。 課長がいなくなってしまうなんて本当に寂しくなります。 これからも健康に気を付けて、元気でいてください。 |
---|---|
交流が浅い上司 | ○○部長 ○○年間、本当にお疲れさまでした。 これからのご健勝とご活躍をお祈り申し上げます。 |
交流が浅い上司 | ○○さん 定年退職おめでとうございます。 ご退職後も、幸多き人生を歩まれることをお祈りいたします。 |
定年退職する親へのメッセージ例
親に宛てたメッセージは、形式を気にせず自由に書いてOK!
家族のために定年まで勤めあげた親に対しては、これまでの感謝を込めた素敵なメッセージを添えたいですね。
普段通りのくだけた口調も良いですが、あえて丁寧語で書くのもグッとくるかもしれません。
メッセージ例文 |
「祝 退職! 長い間本当にお疲れさまでした。 これから第2の人生楽しんでね」 「家族のために何十年も働いてくれたこと、娘として誇りに思っています。 お母さんと2人でのんびり長生きしてください。」 「定年退職おめでとうございます。 お父さんの働く姿を尊敬していました。 お父さんの息子で本当に良かったです。 これからはいままでの恩返しをさせてください。」 |
退職祝いでお花を贈る時に気を付けたい注意点やマナー
退職祝いにお花を贈る時に気を付けたい注意点を説明します。
- 持ち帰る時のことも考慮する
- 渡すタイミング
- 手渡す時の声掛け
お花を持ち帰る時のことも考慮する
退職祝いでお花を贈る場合、家に持ち帰ることまで考えた選び方が大切になってきます。
お花の贈り物は、花束・アレンジメント・スワッグなど、その大きさや重さもさまざま。
見た目を豪華にしたいからといって大きすぎるものや重すぎるものを贈ると、退職者にかえって負担をかけてしまいます。
大きい花束やアレンジメントなどは特に、持ち帰るための袋まで準備して一緒に手渡すのがマナーです。
持ち帰り用の袋は、お花を買う時にお願いしてお花屋さんにちょうど良いサイズを用意してもらうのがおすすめです。
お花を渡すタイミング
退職祝いのお花は、渡すタイミングも悩みどころですよね。
おすすめのタイミング・方法をそれぞれ詳しく解説します。
- 朝礼・終礼で渡す
- 送別会で渡す
- 郵送する
朝礼・終礼で渡す
退職者が朝礼や終礼で挨拶をする場合は、そのタイミングで退職祝いのお花を手渡すのがおすすめ。
朝礼で手渡す場合、贈ってから持ち帰るまでの時間の長さが心配なポイントです。
アレンジメントやドライフラワーは問題ありませんが、生花の花束は退社時間までお花を元気に保てるよう、お花屋さんに相談しておくと安心でしょう。
送別会で渡す
退職者によるスピーチの最後など、場が一番盛り上がっているタイミングがベストです。
送別会のタイミングに合わせてお花を手配しておくのを忘れないようにしましょう。
郵送する
リモートワークの普及によって、そもそも出社しない方や送別会が行われない場合も増えています。
そうしたケースでは、退職者の自宅に直接お花を郵送する方法がおすすめ。
複数人でお金を出し合って贈ったお花は、情報や写真を社内メールなどで共有すると良いでしょう。
お花を手渡す時の声掛け
退職祝いのお花を手渡す時は、お礼や労いの言葉を一言添えましょう。
花束を渡す場合には是非下記を参考にしてください。
定年退職する方 | 「長い間お疲れさまでした。」 「ご定年おめでとうございます。」 |
---|---|
転職する方 | 「本当にお世話になりました。」 「有難うございました。」 |
おわりに
退職祝いの相場やマナー、おすすめのお花の種類やメッセージ例などを紹介しました。
今までの感謝の気持ちを込めて贈るお花のプレゼントは、退職祝いに欠かせないアイテムです。
退職祝いに贈るお花の準備で困った際には、この記事を参考にしてみてください。
土と風の植物園では、退職祝いの贈り物にぴったりな、ドライフラワーのブーケやスワッグなどをご用意しています。
ぜひお店も覗いてみてくださいね。