スワッグとは、ドイツ語で「壁飾り」を意味します。
スワッグは、リースと同じように、壁やドアなどに飾るオシャレなインテリア。
リースとは違って、ブーケや花束のようなかたちをしていますので、大切な人への贈り物やお祝いのギフトにもピッタリなアイテムです。
スワッグの素材として使われるお花や植物は、生花はもちろんドライフラワー、プリザーブドフラワー、アーティフィシャルフラワーなど様々。
近ごろでは、自分でお花や材料を選び、束ねていくスワッグ作りの過程を楽しみたいという女性も増えてきました。
とっても古いスワッグの歴史
ヨーロッパでは、古くからクリスマスの定番飾り「リース」と共に、魔除け・幸福を呼ぶアイテムとして、暖炉や窓辺に飾るアレンジメントとして親しまれてきました。
けれど、スワッグがいつ頃からクリスマスの飾りとして親しまれるようになったのか、その歴史については意外と知られていません。
そこでスワッグがクリスマス飾りとして定着した歴史について、ご紹介します。
スワッグの歴史は、なんと紀元前から始まった!
ドライフラワーを花束やブーケのようなかたちに束ねたボタニカルアレンジメント「スワッグ」は、ドイツ語で「壁飾り」を意味する「swag」のこと。
日本でもドイツ発祥のアレンジメントスタイルとして、広く知られています。
古代エジプトの時代には、お花や常緑樹の葉っぱを使った、ガーランドやリース、サークレット、フェスツーンといった、スワッグによく似ているボタニカルアレンジメントが、死者を埋葬するときに手向けられていたそうです。
そのため、スワッグがドイツ発祥というのは、あくまで有力な説のひとつであり、詳しい歴史は未だ解明されていません。
壁に吊るしてガーランドにするとお部屋が一気にオシャレに。
>>毎月ポストに届く。ドライフラワーのサブスクリプションはこちら
ヨーロッパ地方に伝わるスワッグのアレコレ
日本で女性を中心に人気を集めているスワッグは、ブーケや花束のようなデザインをしたドライフラワーのおしゃれな壁飾りやタペストリーのことを指します。
イギリスでは、「スワッグ」ではなく「ハンギング・バンチ」や「スプレイ」と呼ばれていた時期もあったそうです。
ただ言葉は時代と共に変化してゆくため、現在ではイギリスでも「スワッグ」と呼ばれ、リースと共にクリスマスを彩る飾りとして親しまれています。
クリスマス飾りの定番となったスワッグ
“森の国”と呼ばれるドイツでは、キリスト教以前から樹木信仰がありました。
冬至の日、おうちのなかに悪霊が入ってくるのを防ぎ、生命力に満ちた太陽の日差しを呼び込むため、常緑樹の小枝を戸口に吊るす習慣があったそうです。
この習慣がいつしか“キリストの祝祭日に、常緑樹の小枝を束ねておうちに飾ることは、神聖なことである”となり、世界中に広まっていったそうです。
初めてスワッグがクリスマス飾りとして飾られたときは、マツの葉と実を赤いリボンで束ねただけのシンプルな飾りでした。
時代の流れと共に、多様な花装飾の良いところを取り入れながら、エレガントで華やかなスワッグへと進化しました。
これから先も進化を続けるスワッグ
スワッグの歴史に触れることで、飾ることの意味や込められた思い、願いを知ることができます。
これまで、単なるお部屋を彩るタペストリータイプのドライフラワーアレンジメントとして見ていた女性も、これをきっかけにスワッグを壁やドアに飾るときは、意味や思いなどを考えて飾ってみてはいかがでしょうか。
>>「いつまでもながく」「末永く」の想いが込められたスワッグ、<幾久しく>はこちら
初心者さん向け、スワッグに適したお花や植物の見分け方とは?
初めてスワッグを作る方にとっては、どんな種類のお花や植物がスワッグ作りに適しているか、違いを見分けるのは難しいかと思います。
そこで今回は、これから自分で手作りに挑戦したい!というスワッグ初心者さんに知ってほしい、スワッグ作りに適した植物と適さない植物をご紹介します。
スワッグに理想なのは、ドライフラワーとして長く楽しめるもの
スワッグには、一般的にフレッシュな生花とドライフラワーの両方が使われます。
生花の場合、時間と共に水分が抜けてくると、束ねた直後よりもお花のボリュームも減り、アレンジメントのバランス崩れや結び目が緩んだりと、再度束ね直しが必要な場合も出てきます。
土と風の植物園ではスワッグを手軽に長く楽しめるように、その心配のないドライフラワーを使ったスワッグを提案しています。
はじめに揃えるスワッグに適したドライフラワーの代表とは?
ユーカリ
ドライフラワーの中でもその使い勝手の良さから、定番としてスワッグに使われるのがユーカリ。
アロマオイルとしても人気のユーカリには、1500以上の種類が存在すると言われています。
中でも丸葉ユーカリやポポラス、ベイビーブルーなどが一般的に日本で多く流通しています。
癒し効果の高いフレッシュな香りと、優しいグリーンが特徴で、どの花材とアレンジしても相性が良いためスワッグとしても一番人気の花材です。
スターチス
スターチスは、ドライになっても色が褪せにくいとてもカラフルなお花。
色の種類も豊富で、可愛いらしい見た目と、手頃な価格も魅力的な花材です。
スワッグに華やかさが欲しい、という時にとても使い勝手の良いスターチス。お花が小さめの宿根スターチスを使えば、また少し違った印象に。
こちらは、別名「ブルファン」としても知られるブルーファンタジア。
繊細な茎と紫色の小花が特徴のスターチスの一種です。
かすみ草のようなボリュームと優しい色合いは、束ねてみたけれど少し何か物足りないな、という時に大活躍してくれるお花。
ユーカリ同様に扱いやすく、またどんな花材ともアレンジしやすいため、初心者さんでも使いやすいオススメのお花です。
ワイルドフラワー
なんといってもユニークで独特なフォルムやカラー、質感が魅力。
生花のときと大きく変わらない姿でドライフラワーになりやすいものが多々あります。
このワイルドフラワーとは、オーストラリアや南アフリカなどの南半球に自生する植物の総称。
ワイルドフラワーが植生するオーストラリアの南西部は、沿岸部は多雨の森林帯ですが、内陸へ行くにしたがって、乾燥地帯へと変化し砂漠となります。
この乾燥地帯や砂漠は、動植物にとって生きやすい環境とは言えず厳しい環境です。
この中で子孫を残すために多くの植物が環境に適応し、独特の花姿へと変化を遂げてきた経緯があり、このワイルドフラワーはうまれたとされています。
スワッグ作りの基本の流れ
作り方の手順
1. 花材の下処理から始めます。枝分かれ部分を切り分け、長さやボリュームを調整します。
2. 束ねていきます。横に広がり過ぎないイメージで長い花材から束ねていきます。
3. 小さな花は種類ごとでまとめて束ねた方がそれぞれの色の存在感が出ます。ラベンダーは4~5本まとめて束ねるとよいでしょう。
4. 手元の茎が長い場合はカットすると束ねやすいですよ。
5. 麻紐で手で持っていたところを固結びします。お花が折れないように、きつくしっかりと結ぶのがポイントです。
6. 壁にかける用の麻紐を取り付けます。
7. 最後に好きなリボンや紐を結び、手元の茎をハサミで揃えたら完成です!
ドライフラワーのスワッグの楽しみ方
お部屋に飾る楽しみ方
スワッグの飾り方は、お部屋の壁や玄関などのドアに吊るして飾るのが定番となっていますが、アイディア次第で、お花のある暮らしをより充実させることができます。
スワッグの飾り方には正解がありません。
飾り方事例を参考に、自分らしいスワッグの飾り方を見つけて、ドライフラワーのある日常を思いっきり楽しんでみませんか。
ドライフラワーは、手軽にリビングや玄関のインテリアにグリーンを取り入れたい女性にピッタリなアイテムです。
しかし、ドライフラワーはフラワーアレンジメント素材のひとつ。
そのため、スワッグ・花瓶・リースのほかに、どのような飾り方があるのか、どのお部屋にどんなアレンジメントを飾ったらいいのか、なかなか思い浮かばない方もたくさんいらっしゃるかと思います。
そこで、もっとドライフラワーが好きになるお部屋別、おすすめのドライフラワーの飾り方をご紹介します。
風通しの良いお部屋にピッタリな飾り方
窓のある風通しの良いキッチンなどには、ローズマリーやタイムなどハーブのドライフラワーがおすすめ。
お部屋に入っている風に乗って、良い香りが漂います。
オーガニックなものだとそのまま料理に使えたりもしますね。
一方でリビングの窓際にさまざまな種類のお花や植物で作ったスワッグを、ガーランド風に飾ったり、組み合わせた木にドライフラワーを吊り下げたり。
さまざまな飾り方があります。
お部屋のインテリアや家具のデザインや色に合わせて、どのようなスタイルで飾るのかを考えるのが、とっても楽しくなります。
ドライフラワーを飾って、ワンランク上のオシャレが玄関に
“おうちの顔”とも呼ばれる玄関。
ドアにナチュラルなスワッグを飾ったり、花瓶に挿したりする飾り方はもちろん素敵。
もう一工夫して、ワイヤーツリーにドライフラワーを飾り付けたフラワーツリー、おしゃれな器にドライフラワーを入れたアレンジメントなどを飾って、ワンランク上のおしゃれな玄関に見せるのはいかがでしょうか。
もっと個性的でおしゃれな玄関に見せたいときは、コートかけやハンガーにドライフラワーを吊るすのもおすすめのアイディアです。
おうちにあるものを使って、リビングに華やかさをプラス
家族が集まるリビングには、おうちにあるものを使ってドライフラワーを飾ってみませんか。
たとえば、果物を入れていたカゴのなかいっぱいにドライフラワーを詰め込んでみたり。
ビンテージボトルやメイソンジャーにドライフラワーを数本挿してみたり。
キッチンにある小物も、ドライフラワーを挿しておしゃれに飾り付ければ、リビングにピッタリな壁飾りに早変わり!
一年を通して変わる旬の花材で季節を楽しむ
一年を通して常に変わる旬の花材、スワッグに取り入れて飾ることで、四季を彩る季節の変化をより身近に感じることが出来ます。
また、季節の植物を使えばクリスマスやお正月、新生活のお祝いや母の日などのイベント行事にもぴったりのスワッグが完成します
その時期ならではの花材や色合いのドライフラワーやスワッグを飾り、一年の大切な節目に少し目を向けた暮らしをしてみませんか。
ドライフラワーでも香りを楽しめる植物も
ドライフラワーになっても種類によっては生花のように香りを楽しめる花や植物がたくさんあります。
例えばユーカリ、アロマオイルにも使われるほど香り豊かなユーカリは特に香りの持続性も高いため、お部屋に飾っても長い間すっきりとした香りが続きます。
この他にも王道のラベンダーやバラ、そしてローズマリーのようなハーブ系、そしてドライオレンジやシナモンスティックなどのフルーツやスパイスもドライになっても香りを楽しめます。
ドライフラワーのある暮らしを楽しもう♪
ドライフラワーは、自分で手作りすることもできますが、お花屋さんはもちろん、ドライフラワー専門ショップでは様々な種類を気軽に手に入れることができます。
自分好みのドライフラワーを見つけたら、自分らしいアレンジメントで、お部屋を鮮やかに彩ってみませんか。
わたしたち土と風の植物園は、倉敷の緑豊かな場所で、選りすぐりの生花を自分たちの手で丁寧にドライフラワーに加工しています。
ドライフラワー・スワッグ専門店[土と風の植物園]はこちら