こんにちは。
ドライフラワー・スワッグ専門店、土と風の植物園の関亦です。
<ごきげんプラン>季節のドライフラワー定期便をお受け取りいただきました皆さま、誠にありがとうございました。
お届けしたお花の種類と飾り方、そしてアレンジ方法をご紹介します。
是非最後までご覧ください。
凛としたブルーが印象的なセットです
今回は凛とした美しさを放つアスターをメインにお選びしました。
爽やかなブルーにナチュラルなホワイトとやさしいピンクがポイントのセットでお届けです。
お届けしたドライフラワーをご紹介
お届けさせていただいたドライフラワーのご紹介をさせていただきます。
向かって左から。
宿根スターチス
ドライフラワーの定番のお花。
花ひとつひとつが小さく、茎も細く繊細な花姿が美しいです。
花が色あせにくいことから、「変わらぬ心」という花言葉がついています。
カーネーション
幾重にも重なるフリルの花びらが可憐で可愛らしい。
近年では変わり咲きや色のバリエーションも豊富で花束やアレンジには欠かせないお花です。
今回は”感謝”という花言葉をもつピンクのカーネーションをお選びしました。
アスター
まんまるなフォルムか可愛らしく、花の形や色のバリエーションが豊富で様々な表情を楽しめます。
今回はラベンダーカラーのアスターをお届け。
真ん中の黄色い花序がより一層花びらの鮮やかさを引き立てます。
フランネルフラワー
やわらかな優しい雰囲気とフェルト生地のようにふわふわで柔らかな手触りが魅力のお花。
ドライになっても見た目や質感はほとんど変わらず、動きもあるのでアレンジに最適です。
スカビオサ ステルンクーゲル
スカビオサの花が終わり、ボール状に実を付けた姿。
ころんとしたユニークな形状が人気のドライフラワーです。
太鼓のバチにのように見えることからこの名前がついたそう。
フラワーベースに飾ってみました
メインのアスターが中心になるように飾りました。
同系色のアスターと宿根スターチスの間に、差し色となるピンクのカーネーションや全体を調和させる白のフランネルフラワーを点在させるように配置することでバランスよくまとまります。
3輪あるドラムスティックは同じ高さにならないようにすることで、全体にリズム感が生まれます。
ブーケのアレンジ方法をご紹介
今回はボリュームのあるお花が多いので束ねてブーケにしてみました。
最初の軸にするお花は、茎がまっすぐしていて丈夫なものを選ぶのがポイント。
茎と茎の隙間があかないように他の花で隙間を少しずつ埋めて螺旋状に組んでいきます。
茎が交差する焦点を崩さないようにくるくると回して、足りないところにお花を足していきます。
茎を握っている部分を麻紐でしっかりと縛り、最後にリボンを巻いて完成です!
ブーケにした状態で花瓶に飾るのも素敵ですし、ラッピングするとちょっとした贈り物に。
ぜひお試しください。

ドライフラワー・スワッグ専門店|土と風の植物園
倉敷市の中心部から少し離れた緑豊かな小さなアトリエで制作。厳選したドライフラワーや道具、動画を見ながら作れるスワッグ手作りキットなど、各種取り揃えています。