こんにちは。
ドライフラワー・スワッグ専門店、土と風の植物園の関亦です。
季節のドライフラワー定期便をお受け取りいただきました皆さま、誠にありがとうございました。
お届けしたお花の種類と飾り方、そしてアレンジ方法をご紹介します。
是非最後までご覧ください。
はなうたプラン (8/15~9/14)
今回お届けの定期便は、ベルベットを折り重ねたような温かみのある質感が魅力のケイトウが主役のセット。
夏から秋にかけて鮮やかな花を咲かせるケイトウは品種もカラーバリエーションも豊富。
そんなケイトウに合わせたのはふわふわな姿が可愛いバニーテールや青紫の小花が美しいブルーファンタジア。
ケイトウのあたたかみや上品さが引き立ちます。
お花の種類(左から)
バニーテール(ナチュラルなピンクに染めたもの)
ケイトウ レッド 2本
ケイトウ その他のお色味1本
*カラーは届いてからのお楽しみ
クラスペディア
ブルーファンタジア
フラワーベースに飾ってみました
ケイトウの深みのある色合いが引き立つ、乳白色のガラスベースツートンS ホワイトに飾りました。
段付けしたケイトウの間からぴょこぴょことシルエットが可愛らしいクラスペディアやバニーテールが飛び出すように生けてみました。
ブルーファンタジアは枝分かれ部分でカットし、3パーツほどに分けて両サイドに挿します。
そうすることでふわりと全体のボリュームがでます。
ごきげんプラン (8/1~8/31)
定期便のお花としては初めてとなるスモークツリーがメインのセット。
もくもくのスモークツリーと一緒にお届けするのは、外側はリッチな雰囲気のオレンジ、内側は落ち着いたグリーンのマグノリアの葉っぱや漆黒で美しい光沢があるヒオウギの実など。
アンニュイカラーのスモークツリーとアンティークな風合いのお花たち、一緒に飾れば華やかでありながら、お部屋のアクセントになるしっくりとくるテイストに。
お花の種類(左から)
マグノリアの葉
*ワイヤーを茎のように取り付けてお届けいたします
ヒオウギの実
スモークツリー
アキレア
千日紅 ホワイト
フラワーベースに飾ってみました
ボリュームのあるお花を固定したり、マグノリアのワイヤー部分をを引っ掛けると飾りやすい口がすぼまったフラワーベースに飾りました。
落ち着いた色合いの中にも黄色のアキレアやホワイトの千日紅がアクセントになっています。
マグノリアは2色のコントラストが美しく見えるように。
スモークツリーは茎が繊細なので、優しく扱ってくださいね。
ボリュームのあるスモークツリーを一輪挿しに飾るのも素敵です。
ふわふわもくもくの姿は可愛らしく、それだけでお部屋のインテリアに。
ふわふわ可愛い、フライングリースアレンジ
風に揺られてゆらゆら、くるくる。
定期便のお花を使って360度いろんな顔を楽しめるフライングリースを作ってみませんか。
空に浮かぶ雲のようなフライングリース の作り方をご紹介します。
ご用意するもの
・リース台(今回は直径10㎝のリースを使用)
・吊るす用の紐またはリボン
・グルーガン
・ハサミ
・定期便のドライフラワー
ごきげんプランの場合 3~4ヵ月分
はなうたプランの場合 5~6ヵ月分
まず、リース台に吊るす用の紐またはリボンを取りつけます。
リースの3点にリボンをくくりつけ、リースが平行になるように3本のリボンを同じ高さのところでくくり、引っ掛けるための輪っかを作ります。
次にお花を小さく切り分け、グルーガンでリース台につけていきます。
実際につけていく前にドライフラワーの配置場所やバランスを確認するのがおすすめ!
また、紫陽花など大きめのドライフラワーからつけていくことで、面が埋まるのが早く効率よく進められます。
間をしっかり埋めようとせず、軽い仕上がりにするため目立つすき間だけ埋めていくといいでしょう。
最後に、動きのあるグリーンをところどころにつけると軽やかな雰囲気に。
大きめの葉っぱなどを糸で吊るすとさらにゆらゆらと揺れる姿を楽しめます。
インテリアに変化を付けたい時などにおすすめ。
ぜひお試しください。
ドライフラワー・スワッグ専門店|土と風の植物園
倉敷市の中心部から少し離れた緑豊かな小さなアトリエで制作。厳選したドライフラワーや道具、動画を見ながら作れるスワッグ手作りキットなど、各種取り揃えています。