
材料の準備
花材
- コクシニア 1本
- ヤシャブシ 1本
- ドライアンドラ フォルモーサ 1本
- グレビレアゴールド 40cm 1本
- レオナティス ブリーチ 1本
- 不揃いなパンパスグラス S-Mサイズ 1本
- シャリンバイ 1束
- サツマ杉 1本
- モミ ブランチ 1本
- コニファー ブルーアイス 1本
道具
- 剪定バサミ
- リボン ベルベット ネイビー
- 麻紐 1mカット
作り方の手順

1. 花材の下処理から始めます。モミは、手元の枝分かれ部分を切り分けます。また、なるべく平らになるようカットします。茎の葉は取り除きます。切り分けた小さなモミも、同様に葉を取り除きます。

2. コニファーも手元の葉を取り除きます。

3. パンパスグラスは半分にカットします。

4. サツマ杉は完成の長さを考慮し手元のあたりの葉を取り除きます。

5. ヤシャブシは手元の枝分かれをカットします。

6. 束ねていきます。モミにサツマ杉、パンパスグラス、ヤシャブシを重ねます。ときどきモミを間に入れるよう重ねると立体的になりやすいです。

7. その他の花材も重ねていきます。手元のあたりには、短く余ったモミやサツマ杉を重ねてボリュームを出します。ときどき、壁から吊り下げるように逆さに向け離れて見てみると客観的に捉えることができ、おすすめです。必要であればシルエットを微調整しましょう。

8. 壁にかける用の紐を茎の背面に添え、麻ひもをしっかりと結びます。モミは生花に近い状態でお届けしています。飾っていると徐々に水分が抜け、茎がやせてくるのでしっかりときつく締めてくださいね。

9. 最後にリボンを結び、余分な茎をカットし完成です。