しぜんの形とやさしい香り。
目の端に入るだけで、ほのかに香るだけで、どこか安らぎを感じる。
そんなぬくもりを感じる、ドライフラワーの贈りものを届けませんか。
ドライフラワー・スワッグ専門店、土と風の植物園 店主の山崎です。
こちらのページでは、大切な人へのギフトにぴったりなドライフラワーをご紹介します。
あの人にはこれがぴったり!
誕生日の贈りもの
誕生日の贈りものを贈るとき。
その人の好きなものとかを選びたい、けれどどんなものが良いかわからない…。
そんなとき助けてくれるのは、色のチカラ。

こちらの色とりどりのブーケは、お花の種類の希望は特にないけれど、「あの人の色のイメージといえば!」という感覚でお選びいただけます。

お花の中でもっとも少ないお色は、青色(のハズです…)。
そんなブルーのドライフラワーを、ふんだんに使ってお作りしました。
デルフィニュームの澄んだネイビーブルーとラベンダーの香りを届けるスワッグです。
青色が好きな方の贈りものに、是非。
みどりと暮らす、新築のお祝い
新居に飾っていただく贈りものは、その人の暮らしに寄り添うものを。
グリーンで作られたスワッグで、そんな気持ちが伝えられたら、と思います。

こちらのスワッグ<冴えた音色>は、たくさんの植物が音符となって奏でられたイメージでおつくりしました。
吊り下げるだけではなく、テーブルコーディネートにもご利用いただけます。
その香りとその存在感。 ひとのぬくもりを感じられるような、シナモンを使ったスワッグは、殺風景なあたらしいお部屋をあたたかく彩ります。
いつまでも末永く、結婚祝いの贈りもの
こちらのスワッグのネーミング<幾久しく>とは、「いつまでもながく」「末永く」という意味。
出会いへの感謝と、そのお付き合いがこれからも続く願いを込めてお作りしました。
土と風の植物園のフローリストにおまかせいただくスワッグもあります。
華やかなもの、やさしい雰囲気なものなど、ご希望のイメージや雰囲気を事前にお伝えいただくと、できる限り対応がさせていただきます。
あたらしい世界へようこそ、
出産のお祝い
いろんな「お誕生日おめでとう」があると思うのですが、このリースは「生まれてきてくれてありがとう。ようこそ、世界へ。」
そんな気持ちを込めてお作りしたリース。
また、リースの「輪」は終わりのない形。
そのため「永遠」の願いや意味が持ち合わせされています。
お花選びをするときのひとつのポイントに、花言葉や名前の由来があります。
カスミソウは、外国では「baby's-breath」と呼ばれることもあるお花。
赤ちゃんの吐息という意味だったり、「baby」は愛しい人も意味する贈りものにぴったりなお花です。
毎月感謝の気持ちを届ける、
ドライフラワー
毎月季節のドライフラワーをお届けしている定期便。
この度オリジナルボックスにもさせていただいて、贈りものにもおすすめなんです。
そのお届けボックスは、季節ごとでデザインも変わります。
ひと月だとちょっとしたプレゼントに。
継続いただけると、感謝の気持ちを毎月届けるギフトになります。
いかがでしたでしょうか。
あなたの大切な人が笑顔になる。
そのお役立てることができたら、とてもうれしいです。

文:山崎 由佳
ドライフラワー・スワッグ専門店、土と風の植物園の店主。花の仕入れから管理・企画・発送・SNSへの発信など、その業務はさまざま。日光浴が好き。だけど休日の大半はソファの上で過ごすインドア派です。
ドライフラワー・スワッグ専門店|土と風の植物園
倉敷市の中心部から少し離れた緑豊かな小さなアトリエで制作。厳選したドライフラワーや道具、動画を見ながら作れるスワッグ手作りキットなど、各種取り揃えています。